![]() ◎設計:村野藤吾(村野・森建築事務所) ◎竣工:昭和53(1978)年 ◎構造:鉄骨鉄筋コンクリート造り ◎所在地:東京都中央区京橋3-1-3 前回は東京日比谷にある村野藤吾の設計作品を取り上げましたが、今回からは中央区・中央通りにある村野作品を3軒ほど紹介したいと思います。 まず最初は京橋の京三ビルは昭和53年の竣工ということなので、村野氏晩年の作品になりますが、村野氏らしさがよく出た作品といえるでしょう。 また向いに建つ第一生命ビル(近日解体予定)と京三ビルの並び立つ姿は、とても絵になる風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by tokyo-farwest-net
| 2009-08-13 23:13
| ■東京・23区
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
こんにちは。
またおじゃましています。 この辺に以前会社があり、毎日見ていたので、何とも思わずにいたのですが、 実は有名な建築家の建造物で、とても工夫を凝らしていたのですね。 久しぶりに京橋に行ったら、このビル周辺は再開発で壊されていってしまっていました。 片倉ビルなど、見るからに古そうなビルも含め、どうなるのか心配です。
こぷ様、こんばんは。
この建物、古くもなくかと言って新しくもない、ちょっと前を通る分には普通のビルです。しかし昭和を代表する建築家である村野藤吾さんの作品で、よく観察すると細部に道行く人の心を和ませるような素敵な装飾が付いています。村野さんの作品って本当に素敵ですよね。 さて昨年の夏からこの向かいにあった第一生命ビルが解体されたのはちょっと驚きでした。確か昭和40年代後半の竣工ですから、築40年足らず、都会の新陳代謝のスピードというのはこの先更に加速するのでしょうか。片倉ビルや東京駅八重洲口の東京建物ビルなど戦前築の建物は、どうにかして残って欲しいものですが・・・・・。
|
カテゴリ
全体 ■東京・23区 ■東京・多摩地域 ■横浜・関内 ■横浜・山手 ■横浜・本牧根岸 ■埼玉・川越 ■埼玉・所沢 ■埼玉・秩父 ■埼玉・深谷 ■埼玉・入間 ■千葉 ■栃木 ■茨城 ■群馬 ■函館 ■盛岡 ■山形 ■仙台 ■京都 ■神戸 ■兵庫 ■山口・下関 ■北九州・門司 ■北九州・若松 最新の記事
検索
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2017年 06月 2016年 09月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 more... フォロー中のブログ
Ever Green 窓の図鑑 近代建築Watch レトロな建物を訪ねて 関根要太郎研究室@はこだて 中国・青島@建築探訪記 essay biblio... 函館 ・ 弥生小学校の保... ハマ発ブログ sayuri 外部リンク
タグ
横浜(59)
オフィスビル・銀行店舗(30) 邸宅(25) 東京・中央区(23) 神戸(21) 教会(19) 埼玉(17) 京都(16) 関東大震災後の復興事業(12) 東京・港区(12) アールデコ(10) モダニズム(9) 横浜・山手の洋館(9) 岩手(9) 庁舎建築(9) 東京・千代田区(9) 北九州市(9) 橋梁(8) 和風建築(8) J・H・モーガン(7) ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||