![]() ◎設計:岡見健彦 ◎施工:不詳 ◎竣工:昭和8(1933)年 ◎構造:木造平屋 ◎所在地:東京都港区高輪3-15-15 東京高輪の高台に建つ教会。設計者の岡見健彦は、1928年にアメリカ人・建築家:フランク・ロイド・ライトの〔タリアセン〕で働いた経験を持つ建築家。 ライトは大正12(1923)年に竣工した自らの設計作品・帝国ホテル建設のために日本に長期滞在していたことは有名ですが、岡見はライトに憧れアメリカへと渡った人物です。 いかにもライトらしい作風のこの教会、高輪の地にぴったりな建物だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by tokyo-farwest-net
| 2009-01-17 23:45
| ■東京・23区
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
![]()
タイトル : 日本基督教団高輪教会
この教会も今回の東京で見たかった建物のひとつ。一見しただけでわかる特徴的なライト風の建物です。それもそのはず、遠藤新の事務所を経て、F.L.ライトのタセリアンで学んだ、岡見建彦(おかみ たけひこ)が帰国し、当教会員だった縁から設計したもの。翌1933年7月16日に献堂されました。ライトの流れを汲みつつモダニズムを感じさせる、さわやかで上質な教会建築の佳作だと思います。木造平屋建て。 日本基督教団高輪教会 1932(昭和7)年 設計 : 岡見建彦 施工 : 不明 東京都港区高輪3-15-1...... more
あれ~、新しいシリーズが始まっていたとは知りませんでした。
高輪教会で検索していたら出てきてびっくりです。 実は私も明日アップするつもりで、念のため情報を探していたのです。 このシリーズも面白そうです。(^-^)
Like
gipsypapaさま、御来訪有難うございます。
先日より、ひっそりと第3のプログを始めさせていただきました(^-^) 過去に撮りだめた函館以外の写真などを、こちらで紹介しようと思っていますが、どこから手を付ければいいか分からず(汗)、思いついた写真を何枚か発表した次第です。 気が向いたときに投稿するつもりですので、たまに覗いてください<m(__)m>
|
カテゴリ
全体 ■東京・23区 ■東京・多摩地域 ■横浜・関内 ■横浜・山手 ■横浜・本牧根岸 ■埼玉・川越 ■埼玉・所沢 ■埼玉・秩父 ■埼玉・深谷 ■埼玉・入間 ■千葉 ■栃木 ■茨城 ■群馬 ■函館 ■盛岡 ■山形 ■仙台 ■京都 ■神戸 ■兵庫 ■山口・下関 ■北九州・門司 ■北九州・若松 最新の記事
検索
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 06月 2016年 09月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
Ever Green 窓の図鑑 近代建築Watch レトロな建物を訪ねて 関根要太郎研究室@はこだて 中国・青島@建築探訪記 essay biblio... 函館 ・ 弥生小学校の保... ハマ発ブログ sayuri 外部リンク
タグ
横浜(59)
オフィスビル・銀行店舗(30) 邸宅(26) 京都(23) 東京・中央区(23) 神戸(21) 教会(19) 埼玉(19) 関東大震災後の復興事業(12) 東京・港区(12) アールデコ(10) モダニズム(9) 横浜・山手の洋館(9) 岩手(9) 庁舎建築(9) 東京・千代田区(9) 北九州市(9) 橋梁(8) 和風建築(8) J・H・モーガン(7) 記事ランキング
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||